Firestorageは、個人・ビジネスを問わず、未登録・無料会員でも利用できるオンラインストレージサービスです。ビジネスニーズにも対応できるサービスの特徴や評判、機能やサポート内容などについて紹介します。
簡単に大容量ファイルの共有ができ、高画質な画像や動画などをアップロードして発行されたURLを相手先に送るだけです。また、発行したURLに保存期間を設定することにより、保存期間が過ぎると自動で削除されます。
ちなみに、登録しなくても利用できますが、無料会員登録すると、アップロードしたファイルの削除、ファイルがアップロード・ダウンロードされた際の通知、アクセスログの確認などが可能となります。
会員に登録しなくても、容量・ファイル数が無制限(アップロード容量は1ファイルあたり2GBまで)であるほか、スクリーンショットを貼り付けてアップできる機能やリンク先URLのQRコード発行などの機能を利用することができます。
無料会員以上では、転送・操作ミスへの対応が可能となるほか、ファイル管理がしやすくなるファイルグループや一括転送に便利なメールグループなど、ビジネスニーズに対応する拡張機能を利用することができます。
公式HPに記載がありませんでした。
ワンタイムURLの導入や広告配信への配慮、プライバシーマーク取得などを通してセキュリティ体制の強化に努めています。一方で、会員未登録の場合は、誤ってファイルをアップロードし、URLを控え忘れた際には、保存期間が過ぎるまで削除することができず、送信先がダウンロードしたかどうかを確認することもできません。
広告の非表示、SSLサポートにも未対応であるほか、誰がダウンロードしたかがわかる「メール追跡ダウンロード」は、有料会員専用機能となっています。
容量の大きいファイルを簡単に共有・転送することができるオンラインストレージサービス。未登録でも利用できますが、無料会員登録することで、データ転送に関わる便利な機能を活用することができます。一方、有料版と異なり、SSL非対応かつ広告表示があるので注意が必要です。
本メディアでは無料のサービス以外にも、企業が安心して利用できる、有料の大容量ファイル転送サービスを多数紹介しています。業界別に導入すべき有料版サービス3選もご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
※参照元:firestorage公式HP(https://firestorage.jp/doc/first)
firestorageの推奨環境は、IE5.5以降(Windows)となっています。
※参照元:firestorage公式HP(https://firestorage.jp/jpdoc/faq.html)
公式HPにヘルプページを設けているほか、ヘルプで解決できない脆弱性につながる不具合報告などの問題については、メールで直接回答しています。
また、電話でのサポート対応は行っておらず、メール問合せには順次対応していますが、問合せ内容や状況により、返信までに時間がかかる場合もあります。なお、無料会員・未登録会員の問合せ時間は、原則平日営業時間内(10:00~19:00)です。
会社名 | ロジックファクトリー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都目黒区祐天寺2-8-8 ロジックファクトリービル |
公式HP | https://logicfactory.co.jp/ |
電話番号 | 公式HPに記載なし |
業界ごとに大容量ファイル転送サービスの利用目的はさまざま。
以下では大容量ファイル転送サービスが特に活用されている業界に注目し、おすすめのサービスをご紹介します。
セキュリティ | AES-256暗号化 ※そのほか |
---|---|
転送速度 | 台湾640Mbps、 アメリカ540Mbpsを記録 |
データ容量 | 1ファイルあたり2TB |
セキュリティ | 暗号化 ※そのほか |
---|---|
転送速度 | 公式HPに記載なし |
データ容量 | 1GB~30TB |
セキュリティ | SSL通信暗号化 ファイル暗号化 ※そのほか |
---|---|
転送速度 | 公式HPに記載なし |
データ容量 | クラウド版:100GB~30TB |