オフィス宅ふぁいる便は、簡単かつ安全に大容量ファイルを送受信するサービスで、強固なセキュリティと送信自動化などの便利な機能が強みです。サービスの特徴や機能、転送方法や導入事例などについて紹介します。
標準プランで最大10GBまでのファイルについて、マニュアル不要の直感的な操作で簡単に送信することができます。また、メール添付ではない手法であっても、これまでに送受信した履歴を確認することが可能です。
さらに、APIを利用することにより、何度も同じ画面操作をしてファイルを送る面倒な作業を省くことが可能。これにより、一括や定期的なファイル送付について、人手を介さず行うことができます。
多彩な不正アクセス防止対策が講じられているほか、常時有人監視により、企業が安心できるセキュリティ体制を確立しています。具体的には、IPアドレス制限やパスワードミスによるアカウントロック、送信後のファイル自動削除、ログイン通知などの機能を搭載。
また、送信前のファイルをチェックする上長承認機能により、機密性の高いデータの情報漏洩や誤送信を防ぐことができます。
横にスクロールできます
初期費用 | 22,000円 | ||
---|---|---|---|
ユーザー数 | スタンダードプラン(月額利用料) | プロフェッショナルプラン(月額利用料) | エンタープライズプラン(月額利用料) |
~5 | 3,300円(税込) | 37,400円(税込) | 58,300円(税込) |
6~100 | 18,700円(税込) | ||
101~200 | 37,400円(税込) | 51,700円(税込) | 77,000円(税込) |
201~300 | 56,100円(税込) | 66,000円(税込) | 95,700円(税込) |
301~400 | 74,800円(税込) | 80,300円(税込) | 114,400円(税込) |
401~500 | 93,500円(税込) | 94,600円(税込) | 133,100円(税込) |
※初回申し込みの方は「最長2ヶ月間」の無料期間があります。
※参照元:オフィス宅ふぁいる便公式HP(https://www.ogis-ri.co.jp/pickup/takufile/overview.html)
これまで、直接面談でDVDの受け渡しを行っていましたが、ネットワークを介して迅速なデータの受け渡しが必要に。また、クライアントからセキュリティの確保やデータ授受履歴保存の要望もありました。
導入後は、スピーディーなデータ受け渡しができるようになり、大容量データを扱う案件においても、待ち時間やストレスがなく進められるようになりました。(TECHNOLOGY JAPAN株式会社)
※参照元:オフィス宅ふぁいる便公式HP(https://www.ogis-ri.co.jp/column/takufile/case/c106264.html)
送付ファイルのダウンロードURLやワンタイムパスワードなどを発行することにより、簡単に大容量ファイルを転送できるサービスです。上長承認機能や監査対応機能、常時有人監視などの徹底したセキュリティ対策で情報漏洩や誤送信を防ぐことができます。
なお、無料サービスではセキュリティや管理機能が限られ、情報漏洩やコンプライアンス違反のリスクも伴います。一方で有料サービスでは、こうしたリスクを低減し、業務効率化が可能です。
本サイトでは大容量ファイル転送サービスを検討中の企業向けに、業界別におすすめのサービスをご紹介。課題を解決する3製品をまとめて掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
サービス導入後は、24時間365日体制で有人監視を行っており、有事の際には迅速に対応できる体制を整備。
また、サービス自体にシステムへの不正なアクセスの防御・検知・遮断や不正プログラムの実行遮断、監査対応など、セキュリティに関わる多彩な機能が搭載されており、安心して利用することができます。
転送したいファイルをアップロードし、取引先にダウンロードURLとパスワードをメールなどで送付するだけで大容量ファイルの送付ができます。
また、受け取り側にワンタイムアップロードURLを発行すれば、取引先だけでなく一時利用者からのファイルを受け取ることも可能。さらに、ファイルの受け取りは1回だけでなく一定期間の設定もできます。送受信ともにURLの発行が伴うため、情報漏洩を防ぐことが可能です。
スタンダード100ユーザー以上のプランの契約を検討されている法人を対象として、無料トライアルの問合せを受け付けています。また、プラン契約前のトライアルとして、申し込み後最大2ヵ月間の無料トライアルが可能です。
直感的な操作で簡単にファイル共有ができるサービスです。ファイルをアップロードして、送付先を指定、送信ボタンを押すだけの3ステップ。その後、ダウンロード用のパスワードを相手先に送付することでファイルのやり取りをすることが可能です。
※プランによって機能が異なります。
※参照元:オフィス宅ふぁいる便公式HP(https://www.ogis-ri.co.jp/pickup/takufile/overview.html)
横にスクロールできます
OS | ブラウザ | |
---|---|---|
PC | Windows 10、Mac OS 10.x | Microsoft Edge、Google Chrome、Safari |
スマートフォン | Android 10以降、iOS 13以降 | Google Chrome、Safari |
※各ブラウザは最新バージョンのみ対象。
※参照元:オフィス宅ふぁいる便公式HP(https://www.ogis-ri.co.jp/pickup/takufile/qa.html)
会社名 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市西区千代崎3-2-37(ICCビル) |
公式HP | https://www.ogis-ri.co.jp/ |
電話番号 | 06-6584-0011 |
業界ごとに大容量ファイル転送サービスの利用目的はさまざま。
以下では大容量ファイル転送サービスが特に活用されている業界に注目し、おすすめのサービスをご紹介します。
セキュリティ | AES-256暗号化 ※そのほか |
---|---|
転送速度 | 台湾640Mbps、 アメリカ540Mbpsを記録 |
データ容量 | 1ファイルあたり2TB |
セキュリティ | 暗号化 ※そのほか |
---|---|
転送速度 | 公式HPに記載なし |
データ容量 | 1GB~30TB |
セキュリティ | SSL通信暗号化 ファイル暗号化 ※そのほか |
---|---|
転送速度 | 公式HPに記載なし |
データ容量 | クラウド版:100GB~30TB |